top of page
検索

永遠の名曲

  • ミッキー・マーズ
  • 2016年11月25日
  • 読了時間: 2分

俺は今でこそ一丁前にギターを弾いてるが、まだギターすら触ったことがなかった頃、ギターの音がベースだと思っていた。 え?意味がわからない? 俺が子供の時から思い描いていたギターの音って、フォークギターやクリーントーンの音だと思っていたわけ。チャキチャキしたカッティングの音とかね。 それで、物心ついてからハードロックを聴くようになったわけだけど、ハードロックの代名詞である歪んだギター、この音をベースだと勝手に思っていた。 だって、あんな綺麗な音を出すギターがこんな攻撃的な音を出すなんて、まるで考えもしなかったからね。 でも、ある事がきっかけでそれが間違いであることに気付いたんだ。

そして、じゃあベースの音ってどれ?ってなったわけ。 その後、モトリークルーに憧れてギターを始めてから、バンドスコアを購入し練習に明け暮れた。 バンドスコアには全パートの譜面が記載されてるから、そこで思った。 はて?この曲のベースってどれなんだろう? ギターでベースラインを弾いてみる。。。 ん?こんなメロディーなの? 嘘でしょ? 耳を凝らしてCDで原曲を聴いてみると、確かに聴こえる! それまで気付かなかった音が聴こえてくる。 へぇー、目からウロコ! よく目立つドラムの音、わかりやすいアルペジオ、印象的なギターのメロディー、その奥で確実に楽曲を支えるメロディーが聴こえるのだ! アレンジの重要性を初めて実感した時かもしれない。 これがきっかけでもあり、1曲を通して弾けるようになった初めての曲、今もこのブログを書きながら聴いている。 永遠の名曲

Don't Go Away Mad(Just Go Away)

いつか、マチダークルーでやってやるぜ!


 
 
 

最新記事

すべて表示
Mötley Grüe、2周年おめでとうございます!

Mötley Grüe、2周年おめでとうございます! まるで自分のことのように嬉しく… って、自分のことや!ありがとうございます! とはいえ、私はまだやっと加入から1年が過ぎたところで、Mötley Grüeのナスティハビッツ役としてもっと何かやれることがないか、懐...

 
 
 
Mötley Grüe、2周年おめでとう!

加入して、はや1年4ヶ月。 早いものですが、様々なトリビュートバンド様、イベンターの方々と出会えたこと、そしてこのMötley Grüeを応援してくださった方々、改めてありがとうございます! 怒濤の1年4ヶ月でしたが、支えてくださった皆様がいたからこそ、ここまで続けられ...

 
 
 
気が付けばもう2年

手探りで始めたMötley Grüeも、気が付けばもう2年。 あっという間でした。 ずっと、ミックマーズサウンドの再現を追及し続けてきた2年でした。 そして今、これまでで最良のサウンドで節目を迎えることが出来ました。 それもこれも、いつも俺のギターの面倒を見てくれてる「みい...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page