女性ダンサー&バックシンガー募集!!
只今、マチダークルーでは女性ダンサー&バックシンガーを募集しています。 歌って、踊れて、エロい絡みが大好きな方、大歓迎!! 今現在、Mill(ミル)嬢が務めておりますが、もう1人を大募集!! 毎週火曜日(第3火曜日を除く)20時~23時まで、小田急線町田駅から徒歩約5分の所にあるスタジオアクトという場所でリハをしています。 「私こそっ!!」という方、当ホームページの「CONTACT」よりアクセスお願いします(^0^) 次のライブは12月6日(火)、巣鴨の獅子王で予定しています。


俺流ミックマーズサウンドの作り方
マチダークルーはモトリークルーのトリビュートバンドである。 そして、モトリークルーのサウンドを再現するうえで、ギターサウンドはかなり重要である。 イントロだけでモトリーらしさを出さなければいけないし、場合によってはギターから始まる曲もある。例えばキックスタートマイハート、アーミングを使ったエンジン音で、「これミックマーズ本人と音一緒じゃねーの?」と思わせるサウンドを出さなければ、恐らく観客は確実にしらけてしまうであろう。しらけるどころか失笑を買うね。 ふーっ、酷いプレッシャーだ。。。 本題に戻るが、これから紹介するのはあくまで「俺流ミックマーズサウンド」なので、「いーや、違う!全然違う!おまえ、わかってない!」という厳しいお言葉もあるかもしれない。 まー、今回は私の独り言として軽~く聞き流してください。少しでも興味がありましたらライブ会場に足を運んでいただいて「俺流ミックマーズサウンド」を聴きにきてくだされm(_ _)m さて、ミックマーズのギターを再現するうえで重要なのは、 ①サウンドメイク ②ピッキング ③アーミング この3点ではないだろうか


ニッキーシックスのステージベース購入記 FINAL
会場内のフードブースで一服していると、前座のライブがスタート! /react-text
react-text: 2180 本当は前座も見たかったのだけれども、とてもその余裕が無かった。 /react-text
react-text: 2183 この時の席はオールスタンディングではなく、指定席。 自分はニッキー側前から二列目。そこで、自分の前のご夫妻にベースの件を話したら、スモーキン ザ ボーイズルームの時に、スペースを空けてくれるとの事。感謝! スモーキン ザ ボーイズルームでモトリークルーは日本で爆発的に人気が出た。自分も初めてモトリークルーを聴いたのがスモーキン ザ ボーイズルームだった。スモーキン ザ ボーイズルームでモトリーを知って、何十年もして、スモーキン ザ ボーイズルームを自分のベースでニッキーに弾いてもらったのだ。 これがその時の映像 こういう巡り合わせは一生に一度あるか無いかの世界だと自分では思っている。 ベースは無事に無傷で運ばれて、今は部屋の片隅に置いてある。 帰国後、暫くはレンタカー、タクシー、原チャリ生活となった


ニッキーシックスのステージベース購入記④
ライブ当日。 会場に着くと、ベース購入者専用のリストバンドを手首に巻かれる。 このリストバンドで、場内関係者によって案内されるのだ。 公演前のメンバーとのミート&グリート後、いよいよニッキーとご対面。 ベース購入者は自分以外にもう一人をゲスト同行させる事が可能なので、知人とニッキーのもとへ。 挨拶を交わし、日本から持っていったお土産を渡す。 ニッキー自身、カメラや写真撮影が好きなので、自分はニコンの古いカメラを、知人はニッキーの大好物の素うどん(生麺)と、和包丁をプレゼントした。 とても喜んでくれたのが印象に残っている。 シッキーがニッキーにカメラをプレゼントする瞬間! そして、隣りのテーブルの上には、、、 ドーンとベースが置いてある! 自分の名前を描いてもらう以外はニッキーに好き勝手に描いてもらった。 そのベースがこれ そして、弾いてもらう曲が「スモーキン ザ ボーイズルーム」に決定! ベーステクニシャンのマットがステージに用意しに持っていった。 時間にして、約30分。各スタッフに見守られながら記念撮影やら、雑談やらであっと言う間に時間は過ぎて
ニッキーシックスのステージベース購入記③
行きの空輸は空のハードケースなので、バゲッジロスさえ無ければと気は楽だった。 但し、ベースを買ってしまったのでバンクーバーまでの直行便は買えず、しかたなく北京経由のバッタチケットにしたのでバゲッジロスに対する多少の不安はあった。 最悪、ロスしていたら、現地の楽器屋を探してハードケースを買えば良いと開きなおっていた。 同時に、 「いよいよ本番を迎えてしまったんだなぁ。。」 とあまり機内では眠れなかった。 「ニッキーシックスが自分のベースをステージでプレイしてくれる!!何の曲でプレイしてくれるのだろう!?」 最低でも300回は機内でこの事を想っていた。 流石に少しは眠らなければならないと思い、睡眠薬の力で少し眠った。 気がつくと、CAが間もなく着陸だからと起こしてくれた。 続く。。
ニッキーシックスのステージベース購入記②
確か、月曜の夜中に決断して水曜に車査定会社の方々に来て頂き、金曜には現金を振り込んでもらった記憶がある。 自分がターゲットにしたのは2015年12月13日、カナダ•カルガリーで行われるScotiabank Saddledome公演。 流石にインターネットで購入ボタンを押す時には手が震えた。 決済後、コングラッチュレーションの文字が現れた時は鼻血が出そうになった。 次の問題は輸送手段だ。 現地のベース担当者とやり取りをしたが、ソフトケースしか用意が出来ないとの事。特に海外での飛行機預け入れの荷物は平気でブン投げられる。機内には持ち込めない。最悪、もう一席座席を確保しようかとも考えた。 色々と試行錯誤の結果、まず日本から空のハードケースを持っていき、ライブ終了後、ベースを受け取ったらホテルで地道な作業。 預け入れ荷物としてブン投げられても大丈夫なくらいにガッチガチにケース内にクッション材を敷き詰めた。 そのケースを段ボールで更にガチガチに包み、表と裏面に赤のマジックで 「どうかこの荷物を投げないで下さい。本当に大切な品物です」 と英語表記。 続く。。
ニッキーシックスのステージベース購入記①
モトリークルーが2015年12月31日をもって活動を休止するとの報道が流れた時のショックは一生忘れないだろう。ニッキーシックスに憧れてベースを弾き始めて以来、常にステージ上でのニッキーのプレイを追い続けてきた。 そんな矢先に飛び込んできた、最大最強のビッグニュース! 「現地でベースを購入し、ニッキーが好きな様にサインを入れてくれて、そのベースで一曲弾いてくれる」 というもの。 12月31日まで、あと二ヶ月しかない! 自分は腹を括った。 価格$4995 100万、200万の金がいつでも好きな様に使える立場ではない自分が取った行動とは? 新車で購入した、当時乗っていた車を売却したのだ! 通勤で使っていた車ではないし、最悪車が必要な時にはレンタカーでもタクシーでも事足りる。インターネットで車一括査定を行い、翌日には自宅に三社が来た。 その中から最高値を出してくれた所へ売却した。 続く。。


ニッキー公認バンドの成立!
10/6、成田空港にラウドパーク16、ミリタリーベース2箇所に出演するSixx:AM.御一行のお出迎えに行ってきました。 9月末にカナダで逢っているので、メンバーは覚えていてくれました。 シッキー「ウェルカムトゥジャパン!」 一通りメンバーに挨拶してからいよいよニッキーに、我がバンドの紹介を! youtubeのライブ映像を見ながら談笑。 (その動画がこれ↓) ニッキー「ワォ!クール!シャウトアットザデビル!」 で、最後に画像の様に色紙にバンド名入りのサインを貰ってきました。 ニッキー公認バンドの成立!


Schecter Nikki Sixx シグネイチャーモデル (AD-NS)
モトリークルーファイナルツアー全般から今のSIXX:A.M.ツアーに至るまで、ニッキーシックス愛用のこのベース。 スルーネック構造から生み出される、特に四弦開放時の鳴りは圧巻の一言。腹にズシンと響き渡る。
新開発のEMG Xピックアップとの相性も抜群。こういうベースは、ぶっとい弦を張り、ピックでガンガン弾きたい。
マチダークルーの新兵器、ここに見参!!


ニッキーに再会!
9/17-9/22の日程で、SixxA.Mのカナダツアーを見て来ました。(計3公演) 初日、エドモントン公演からミート&グリート開始! 去年のモトリークルーファイナルツアー以来の再会でしたが、ニッキー始め、ジェームスマイケル、DJアシュバ共に覚えてくれていました。 緊張感の中にも優しさが伝わってきました。 しかし、そこは流石ロックスター!オーラ、圧が半端なかったです。 次の公演地、サスカチューンまではエドモントンから飛行機で約1時間。 ここでもミート&グリート。昨日の今日ですので、あまり緊張はしなかったです。ラウドパークの事、10月末から再度アメリカ公演に来る事を約束! 無論ライブは圧巻!ニッキーのベースプレイ、アクションを目を皿にして見てきました。 1日空けて次はウィニペグ公演。ここでサプライズ! チェックインした某ホテルにバンドメンバーも滞在していました。 ホテル一階にあるスターバックスで朝コーヒーを飲んでいたら、ヴォーカルのジェームスマイケルや、バックシンガーのメリッサが降りてきて談笑。ニッキーは奥さんと滞在していたので、出てきませんでした