Don't Go Away Mad (Just Go Away)
モトリークルーのトリビュートバンドを結成して1年になるが、コンセプトは結成当時から 「レコーディング音源に忠実」 であることを目標にしている。 エンディングや、バックシンガーのアレンジについてはライブ音源をモデルにしているが、基本の部分は可能な限りアルバム通りだ。...


ワイヤレスの落とし穴
バンド結成から暫くしてワイヤレスを導入した。 やれ、ピッキングに対して反応が遅れるだの、色々ネガティブな事を読んだりしていたが、今のところ、全く問題はない。 この「全く問題はない」というのは、当然下準備をしての事だ。 ...


初めてのギター
今から27年前、ミニコンポ(SONY Liberty※型番は忘れた…)を購入した。 前回のブログでは、ばあちゃんにCDラジカセを買ってもらった話をしたが、このミニコンポは正真正銘、俺が新聞配達をして買ったものである。 ロックに目覚め更に音質を求めるようになり、また、カセット...


ストラップの為のベースを作る?
モトリークルー全盛期が、Dr.Feelgoodの時期というのは異論がないだろう。 そのDr.Feelgoodの前作、Girls Girls Girlsのアルバムは、全米2位(1位はホイットニーヒューストン)、そして、次作で遂に全米No.1に登りつめた。 ...


ニッキーシックスに渡った一台のライカ
カメラマンという仕事は、当然ながらカメラが生活の一部、いや、大部分となる。 そのカメラがデジタルに移行して、既に10数年が経つ。 同時に、古い、昔ながらのフィルムカメラが注目を集めてるのは時代の反復か? 自分の場合は、20代の頃から古いカメラが好きだった。 ...


LOOKS THAT KILL
自宅で写真加工の仕事をしていると、必然的にパソコンとの格闘になる。 そういう、神経が張り詰めた状態では、脳が甘いものを欲しがるのか? 仕事がひと段落して、コンビニにチョコを買いに行った。 普段からあまりパッケージ等をマジマジと見ないで直感で買うので、これ!と思ったのを鷲掴み...


103って何?
俺が大型のアメリカンバイクに乗るようになったのは17年前、Mötley CrüeのGirls Girls GirlsのPVの影響が、かなりデカイ。 この曲で、ハーレーに跨がって夜の町を疾走するメンバーは最高にCOOL! 他にもバイクを連想させるKickstart My...


モトリークルーとの出会い
今回は、モトリークルーとの出会いについて話そう。 といっても、たいした話ではないのだが (゚ー゚;Aアセアセ もともと洋楽のPOPSを聴いていた中学時代、当時まわりで流行っていたのはa-ha。 自分もご多分にもれずa-haを夢中で聴いていた。カセットテープでね。 ...


アイスバーンをも溶かす情熱
一年前、俺はカルガリーに居て、エドモントンへ向かう所だった。 言うまでもなく、モトリークルーファイナルツアー参戦の為だった。 あの時、どういう事が起こっていたのか、振り返ってみたい。 例のニッキーシックスステージ使用ベース(先述のブログ参照)を購入した後だったので、往復の航...
重大ニュース!
12/20(火)に、町田ウエストボックス ( /react-text http://www.westfleet.co.jp react-text: 372 )にて行われる、「クレイジーナイトセッション」で、メンバーから重大事項が発表されます。 /react-text ...